都内の1DKから関東内の東京に通勤できる県に住居を購入して引っ越ししたので
もぐの姉が贈ったものといただいたものを参考にご紹介します♪
他のかたと被らないようにとか値段がばれたら嫌だ、といろいろ考えました。
もぐの姉は店舗で購入しましたが、引っ越しの粗品選びはネット注文にして楽すればよかったと後悔…
いただいたものを見てみるとほとんどの方がネットで注文しているみたいです(*´ω`)
挨拶するお宅が多いそこのあなた!
引っ越し後に粗品を買いそろえる時間はありません!
先に注文して届け先を新住所にして届け日指定が一番楽な方法だと思います。
To 粗品を選ぶ時間がない方&選ぶのが面倒な方
もぐの姉がいただいた10世帯分の品をまとめているので参考にしてみてください🎵
注文の前に気をつけたいこと2点
①忘れずに粗品に熨斗やメッセージカードを添えて
特に新築分譲で一斉に入居が始まるところは粗品を用意したら熨斗を忘れずに!!
誰からいただいた粗品かわからなくなってしまいます💦
熨斗を注文し忘れたら・・・
- メッセージカードでOK!
- 熨斗作成アプリで作成
- ↓熨斗シールを注文
②引っ越し挨拶の品をご近所さん(複数軒)に渡すならすべて同じものを
違うものをあげると誰に何を贈ったかわからなくて困ることがあるかもしれません。
公平に同じ商品にする方が考えなくて済むから楽できます☺️
1軒だけ渡しそびれることはないように☆彡
”あって困らないもの”をいただけるとありがたい
例えばハンドソープやサランラップ、ホームケア品等消耗品最高✨
引越しの粗品は1つ500~1,000円で複数軒分セット販売している商品(熨斗つき)を楽天やアマゾンで選ぶ!
粗品選びに時間をかけられるひとには最適です!
なんと熨斗がセットになっている商品があり
X件分セット(複数軒分をまとめうり)で販売していてバリエーションも豊富なんです!!
検索ワードは”引越し 挨拶 粗品” と入力するとジャンル(すべてのジャンル・キッチン用品とか)が横に表示されるのでそこから絞り込みやすいです。

何にするのか『考えるのが面倒・時間がない・数件分まとめて購入したい』かたへおすすめの実際もらったことがある粗品リスト
熨斗付きパターンと複数件分セットもアップしておきます!
商品価格は2022年10月15日現在なので変わっているかもしれませんのでご注意を☆
①自分で買うのをためらう、ちょっとお値段のするタオル
新居にきてタオルも一新したかったし、来客用に取っておいてもOK
550円でAmazonおすすめの引っ越し挨拶用ギフト のし付き
今治タオル7,390円で8個セット!!1つあたり@923.75円だけどギフトボックス入り!!
今治タオル10個セットで5,160円で熨斗付き!!!
②絶対使う消耗品のトイレットペーパー
トイレットペーパー 熨斗なし・2巻6セットで2800円!!
2巻3セットで熨斗なしだけどご挨拶カード付トイレットペーパー1580円!
もぐの姉がいただいたトイレットペーパーはやや硬めの紙でした🍑💦
③洗剤もあって困らない!!熨斗付きで550円!
もぐの姉のオススメ】洗剤+フロスセットが5個セットで2680円!
ちょっとおしゃれな生活雑貨屋さんにフロッシュっておいてあるイメージ✨
④オシャレなキッチンクロス・ふきんも人気
⑤洋菓子をいただくこともしばしば(*´ω`)
コロナ前に引っ越してきたかたの挨拶ではお菓子もしばしいただくことがありました!
1DK同棲時代にお隣さんが持ってきてくださいました~💛
10世帯からいただいたなかで「かぶった」人気の粗品は
①サランラップ&ジップロック 熨斗付き10個セット!!
②ご時世的にもキレイキレイの除菌ハンドソープ600円/個!
ストックとして活用~ありがたいです。
③キレイキレイ泡ハンドソープギフト 6個セットで4,620円熨斗付き!
『人と違うものを渡したい方にオススメ』女性が喜ぶ茅乃舎のお出汁♪
茅乃舎のお出汁🍚
だしパックなので引っ越しそばのお出汁としても使える!
東京駅構内に500円くらいでお出汁が売ってるのを発見👀✨
ネットショップでは買えないのかもしれませんので店舗に足を運べる方は探してみてください♪
イオンの贈り物 イオンショップ「新生活・引越し祝い」の検索でわかった種類や価格帯
- 予算設定が少々高め
- 売れている順に疑問
- 平均的な品添え
1.予算の選択肢が下記ランクより選択形式で
最初から500円~999円までは設定されていないんです。
- 1,000円~1,999円
- 2,000円~2,999円
- 3,000円~3,999円
- 4,000円~4,999円
- 5,000円~9,999円
2.サイト内で”売れている順”で検索するとお菓子が上位なのですが、
今回の引っ越しでいただいたギフトに食品はなかったのにイオンショップでは人気…?
3.いろんなサイトで言われている引っ越しギフトはそろっているものの、
同じようなギフトが他で費用を抑えて購入できる。
イオンショップはこちら
イトーヨーカドーのネットスーパーで「引っ越し祝い」を検索した結果
検索ボックスで”引っ越し ギフト”と入力したら検索結果はすべてタオルでした!!
価格帯は500円~あってタオルをギフトにしたい方はマイルもつくようなのでいいですね!
イトーヨーカドーネット通販はこちら
引っ越しの挨拶で持参する粗品はAmazonや楽天でタオルや洗剤・サランラップなどの消耗品を1軒あたり500~1,000円で考えていれば大丈夫!!
イオンやイトーヨーカドーのネットショップより楽天やAmazonのほうが種類もおおくて比較的に安価。
もぐの姉が渡した粗品は500〜600円で受け取った粗品も1軒あたり500~1,000円前後でした。
例外は商品券をいただいたお宅があったことと、
以前1DKの賃貸物件のときにいただいた約1,000円のベルンのミルフィーユでした。
(新築物件で一番最初に入居・1-2人暮らし用の賃貸物件だったので挨拶することはなかったのですが、)。
何はともあれ良いご近所付き合いが始まりますように
